タイトル通りドラクエ11をやり始めました。今回PS4と3DSのマルチ・プラットフォームですが両方ハードを持ってないので、安く手に入る3DSをAmazonで中古で買って始めた所です。
一番最初にドラクエをやったのは確かゲームボーイで90年代の終わり頃だったと思います。当時通勤に片道1時間くらいかかってたので、暇だしポケモンとかドラクエとかやってました。
一度電車で立ってやってる時に大きく揺れてコケそうになり、隣のおじさんに助けてもらったのを覚えています(笑)
その後10年くらいやってなかったのですが、2010年代になって何故かまたハマり、結局1から9までやったのですが10はオンラインゲームだったのでパスしました。
女優の淡路恵子さんが生前ドラクエの大ファンだったのに、10はオンラインゲームで他の人とつながるのが嫌だからやらないと言ってたのに共感したのを覚えてます。
そして先月末に11がリリースされ、今回はオンラインではなくなったので、これはやってみたいなと思い初めて発売直後に購入ました。
まだやり始めた所ですが効果音を聞いたりセリフを読んでると、ドラクエやってるなーという気分が盛り上がりとても楽しいです。
3DS版は序盤は上画面が3D、下画面が2Dで途中からどちらかを選べるらしいのですが、まだそこまで行ってません。
3Dはグラフィックが凝ってるけど全体を見渡しにくいです。2Dはファミコンチックで懐かしくマップも見やすいのですがDSの画面では小さ過ぎて視力が落ちてきた僕にはちょっとつらい。
というわけでどちらが良いのか決めかねてますが、Amazonのカスタマーレビューで書かれていたように、ザクッと最初に3Dでやって、宝物などの取り忘れチェックを2Dですれば良いのかな思ってます。
まだやり始めなので大きなイベントとか有りませんが、感動した場面とかあったらまたここに書きますね。
2017年08月04日
ドラクエ11やり始めました。
posted by sonho70 at 12:54| Comment(0)
| ゲーム